オンライン英会話レアジョブ受講の感想・評価

先日、私の知人からSkypeを利用したオンライン英会話の評価というのでしょうか感想をたずねられました。その知人には、私がオンライン英会話で最近人気急上昇のレアジョブで英会話のトレーニングをしているのを話していたので、そんな質問が来たのですが、オンライン英会話というのはまだあまり馴染みがなくよく分からないですよね。そこで、私のレアジョブの体験記というか感想・評価を少し披露したいと思います。

【レアジョブ英会話】 オンライン英会話 - 会員数No.1


今年の初め頃に、オーストラリアのMBAコースでクラスメイトであった友人からレアジョブのことを聞きました。彼自身は英語はかなり達者なのですが、日々使わないとレベルが落ちるので毎日レアジョブで勉強しているとのことでした。それと、まだ独身でフィリピンの女子学生と毎日話ができるということも、楽しみにしてみたいです。(不純な動機が混じっているわけですが、こういうことがないと継続できないのも事実だと思います)


彼の勧めもあって、私も体験レッスンなるものを受けてみることにしました。すぐに入会を決め、それ以来現在まで半年間ほど続けています。


受けてみた感想は、予想以上に良かったです。幾つか理由があります。まず、料金が安いこと。駅前に教室を構えているリアルな英会話学校と比べると何分の1以下という料金設定です。なので、継続しても毎月の授業料がそれほど苦になりません。


それから、時間と場所がフレキシブルということ。仕事していると平日の夜か土日しか空いた時間がないのですが、その時間にレッスンを受けることができます。ネットで予約できるのも便利ですし、急な変更も可能なのもありがたいです。

それと、仕事がら長期の出張が多いのですが、出張先のホテルでもパソコンとヘッドセットを持っていけばレッスンを受けられるのがよいです。もし、自宅からしか受けれないとすれば、半年間も継続できなかったと思います。


その他、実際の仕事で英語を使う場合と比べて環境というか利用方法が近いのも良いです。最近は海外との電話会議やビデオ会議が多いです。Skypeを使う場合も結構あります。会議の参加者も、英語を母国語としている英米人だけではなく、第二外国語としている人も参加します。英語を母国語としている人でも、インドの人とかシンガポールの人とか、いろんな英語が飛び交います。ですので、レアジョブのレッスンは、そんな現実とよく似通っていると感じています。先生がフィリピン人なので、発音や文法の正しさを気にする人がおられるようですが、現実の仕事ではもっとバリエーションがある場合が多いので、その練習と思えば気になりません。むしろ、よいトレーニングだと思います。


レアジョブの先生・講師のことですが、皆さん親切でフィリピン人がホスピタリティーがあるというのはなるほどと実感しました。ただし、教え方や話題の豊富さなど、先生・講師によってばらつきがあるのも事実です。ですので、自分に合った、先生・講師を見つけるのが大切だと思います。


私の場合、何人かの先生からレッスンを受けてみましたが、最近はずっと1人の先生からレッスンを受けています。この先生は、話題が豊富で最新のニュース記事を紹介してくれたりしてたいへん気にいっています。ただ、他の受講生からも気に入られている人気講師なようで、レッスンの予約がとり辛いのが難点です。