CNNスチューデントニュース - 2010/10/20 で難しそうな英単語を調べてみました。

http://edition.cnn.com/2010/US/studentnews/10/19/transcript.wed/index.html:Title 番組(動画)とスクリプト

今日のニュースのなかで面白かった話題は、iPhone in Space!。気象用の気球に、iPhoneを着けて飛ばし、外の景色を撮影した画像が紹介されました。高度が19マイルと言うことですが、約30キロメートルほどの高さまで上昇したことになるわけで、映し出された水平線が丸く湾曲しており地球が丸いことが分かるものでした。iPhoneGPSとカメラがついているからできることですが、なかなかよいアイデアだと感心しました。


First Up: Pentagon Shooting

  • fan out 【句自動】〔兵などが〕扇形に広がる、扇形に展開する〔捜査員などが〕四方八方に散る、散開する


More Information Required

  • selectee 【名】応召兵


Shoutout Extra Credit

  • brigade 【名】《軍事》旅団◆通例、複数の大隊(battalion)から構成される。アメリカ陸軍では司令部と最低一つの歩兵隊または機甲部隊から構成され、准将(brigadier general)が指揮する部隊を指す。◆【略】brig.


6 Months Later

  • sober fact 誇張のない事実、ありのままの事実
  • loggerhead turtle アカウミガメ◆太平洋・大西洋・インド洋に生息。黒みを帯びた赤茶色をしており、頭が大きなところからこの名が付けられている。甲長は1〜2メートルあり、ウミガメ科の中で最大。


iPhone in Space!

  • weather balloon 気象観測気球